2011年3月31日木曜日

2010年度も終わりです。

2011年3月31日。

本日は2010年度最終日です。

1月は行く。
2月は逃げる。
3月は去る。

とよく言いますように、
あっという間の3ヶ月間でした。

あとこれがあと4回くれば、
今年も終わります。

そう考えれば
本当に時間というものは沢山あるようで、
大切に過ごそうという意識がなければ
あっという間に過ぎ去ってしまうものですね。

再認識したいです。
さて、この3ヶ月間を振り返ると、
2011年の元旦に誓った
今年の自分自身との約束は
なんとか継続できています。

ただし、
結果が伴ったもの。
あと少しのもの。
全く結果が伴わなかったもの。

色々とあります。

よく、「PDCA」を廻すことが大切と言われますが、
この「3ヶ月間」という期間は一定の取組みに対する評価を
行い次への打ち手を実行するのに最も適しているタイミング
なのではないかと自分自身は感じます。

物事を評価する際に
短すぎると、目論んだ結果に至らない場合が多く、
正しい評価が出来ない。

また、長すぎると今取組んでいるプロセス自体が
正しいのか間違っているのかが分からないまま
進んでしまうリスクがある。

当たり前ですが、本当にそう思います。

企業が四半期毎に決算発表を
行うことについてもこのような事が
影響しているのではないでしょうか。

目まぐるしく変化する企業経営に対して
投資家等のステークホルダーも半年では長すぎるし、
短すぎても投資判断ができないですからね。

ということで、
今年は例年以上に
この「3ヶ月間」を意識しながら
振り返ることを前提に、
毎日、毎週、毎月と微修正をしながら
掲げた目標に向って
全速漸進で突き進んでいきたいと思う
今日この頃です。

もちろん、休む時は休んで。
メリハリつけて。コアキメて。

いや、キメんでええか。笑

ということで、
今週末に行われる体力測定も
1月からやってきた成果を図る絶好の機会。

やってきたことが正しかったと
思えるように結果に拘りたいと思います。